こんばんは。みいなです。
息子は感覚過敏症です。
肌に当たる感覚が苦手なので、長袖や長いズボンは苦手で、極力半そでと短パンで過ごしたがります。首からかけるストラップの紐や、紅白棒の紐、ヘルメットの紐も苦手です。
いろいろありますが、一番頭を悩ませていたことが、耳垢を取らせてくれないことと、シャンプーをさせてくれないことでした。
耳垢は耳から自然に出てくるので、無理してとらなくてもよいという先生もいらっしゃいますが、息子の場合は耳の穴がふさがってしまうくらい入っており、耳の聞こえも悪かったようです。
プールが始まる前に、毎年、一年に一度は耳鼻科でとってもらってましたが、耳鼻科でも耳垢を取られたくないようで、暴れてしまうので、なかなか先生もとってくれず、クリームのついた綿棒を耳の穴に入れてかるくふき取って終わりでした。
最近、実は、ひょんなことで、耳掃除をさせてくれるようになりました。
それは、私が自身が反抗的な子供たちの世話に疲れてしまい、疲れて死にそうだと泣いていたところ、優しい息子が寄り添ってきてくれたので、そのタイミングで、耳掃除をさせてくれるか聞いたところ、させてくれました。大量の耳垢がとれ、黒カビが生えているようにみえる耳垢もありました。耳垢をとると、耳の聞こえがよくなったそうです。
また、シャンプーも苦手で、お湯で頭を流す程度でしたが、フケが気になっていたので、耳垢をとらせてくれたタイミングでシャンプーをさせてくれるか聞いたところ、シャンプーをさせてもらえました。
何がきっかけになるかは分かりませんが、ひとつ、課題をクリアできてよかったです!